一般歯科

毎日、食事がおいしく摂れて、きれいな口元で元気よく笑えることは、とても健康的なことです。
当院では、虫歯や歯周病治療などの一般歯科治療も行っております。

治療に入る前にしっかりとカウンセリングを行い、治療の方法についてご説明いたしますので、安心してご相談ください。

むし歯
初期のむし歯であれば、痛みもなく短期で治療が終了することが可能です。進行すると歯髄炎(歯の神経の炎症)が起き、麻酔下で抜髄するの基本ですが、進行や症状に合わせて、できるだけ歯髄を温存する治療を行います。
歯周病
大人の8割が罹患しているといわれていますが、若年者の歯肉炎も増加傾向にあります。歯周病原因菌による感染症で、初期の段階であれば、歯石除去などクリーニングをすると治ります。原因菌を減らしたり、出血を改善するために、うがい薬や歯磨剤を処方することもあります。
全身に影響を及ぼすP.g菌検査は、唾液を採取することで簡単にできます。ご希望される方は、お問い合わせください。
歯冠修復治療
インレー、クラウンによる修復です。部位によっては、奥歯にも保険で白いクラウン(CAD/CAM冠)を入れることが可能です。
欠損補綴治療
ブリッジ、部分義歯、総義歯などで歯の欠損を補い、かみ合わせと機能を回復させます。歯をほとんど削らない接着ブリッジも保険適応です。
その他
口内炎・知覚過敏症・顎関節症 など

審美歯科

審美歯科では、歯の色や形でお悩みの方に対応した治療を行っております。

  • ・クリーニング
  • ・ホワイトニング
  • ・ラミネートベニア
  • ・オールセラミックス など

これらの治療内容や治療期間は、歯の変色の原因などによって異なります。
保険診療で治療できるものと、自費診療で治療するものとがあります。詳しくは診査、診断をし、治療計画を立案してから行いますが、それによって治療費も異なります。

SAS・歯ぎしり症の治療

睡眠時無呼吸症候群(SAS)、歯ぎしり症(ブラキシズム)の口腔装置(マウスピース)による治療も行っています。

終夜睡眠ポリグラフィー検査ができる医療機関でSASと診断され、その症状が軽度~中程度(1時間あたりの無呼吸、低呼吸が20回未満)である場合、その医療機関からの依頼で口腔装置を作製します。
口腔装置を就寝時に装着することで、睡眠時の無呼吸を軽減できます。

予防歯科

歯周病や虫歯などを防ぐために事前のカウンセリングを行っています。

あなたの歯を一生涯健康に保つためには、歯周病とは何か?虫歯はどうして起こるのか?ということや、正しい歯磨きの方法を知っておく必要があります。

当院では、歯の健康づくりのための予防歯科を行っています。

むし歯や歯周病は、生活習慣や食生活、体質など様々な要因によって起こります。当院では、矯正治療中の患者様はもちろん、お子様を中心に予防歯科コースを設けております。検査やカウンセリングをもとに、患者様それぞれに合った予防方法をご提案いたしします。

  • ①プラークの染め出し、ブラッシング、フロッシングなどの練習
  • ②PMTC(P:プロフェッショナル M:メカニカル T:トゥース C:クリーニング)
  • ③トリートメントケア(歯の表面の目に見えない傷や初期むし歯を歯の成分を主成分とするペーストで修復します)
  • ④年齢によって、奥歯の溝から虫歯菌が侵入しないようにシーラント処理を行います。
  • ⑤歯の表面にバリアコートでコーティングし、歯の脱灰の防止、ミネラルイオンのリリースを図ります
  • ⑥フッ素塗布(歯を強化するとともに歯の再石灰化を図ります)
  • ⑦患者様それぞれに合ったホームケア法のご提案

※当院では、バリアコート、シーラント、矯正治療に使用する、ブラケットの接着剤、むし歯の治療に、むし歯をできにくい環境にするGiomer(ジャイオマー)製品を使用しています。

※バリアコート、シーラントについて詳しくはこちら>>

PAGE TOP
(C) たかはし歯科・矯正歯科クリニック.